- 2017年8月11日
- 2020年6月4日
夫婦学を極めてわかったこと【離婚回避のヒント】
陽だまりのようなカップルは10組の内、おそらく1組 ぐらいでしょう。 それぐらい夫婦というものは難しいのが、 現実です。 最初の2年ぐらいは、申し分なく幸せですが、いつしか 機能不全のように感じられる時はやってきます。 結婚式の後に幸せのバラが咲き誇るというのは 妄想なのです。 実際には、最大に咲き […]
陽だまりのようなカップルは10組の内、おそらく1組 ぐらいでしょう。 それぐらい夫婦というものは難しいのが、 現実です。 最初の2年ぐらいは、申し分なく幸せですが、いつしか 機能不全のように感じられる時はやってきます。 結婚式の後に幸せのバラが咲き誇るというのは 妄想なのです。 実際には、最大に咲き […]
離婚となる原因には、お互いの性格や価値観の違い、 様々な要因があることでしょう。 元々他人であった二人ですが、夫婦となる ということは当然、籍を入れるということです。 籍を入れたと同時に互いは人生を共有する 段階に入ります。 結婚はちょうど両家の先祖の合流点のようなものです。 夫婦は人生を共有すると […]
夫婦仲の良し悪しは子どもの学習意欲にどう関係するか? これを調べるといかに夫婦関係が重要であるかが わかります。 実は子どもの全国学力テストを県別に見ると常にトップに 君臨しているのが秋田です。 さらに福井、石川、富山など北陸勢が続きます。 一方、最下位は・・・というと沖縄です。 沖縄の上には北海道 […]
大きな成功を収め、生涯を幸せに暮らしている大富豪という 人たちには愛妻家がとても多いのです。 世界的なコーチであるアンソニーロビンズも、 7つの習慣の著者であるスティーブン・コヴィー博士も かなりの愛妻家で知られています。 最終的に一番身近な人を幸せにできない人が成功者とは 言えないと同時に、それが […]
みなさん、結婚や家族関係というものを、もう一歩 深く見つめなおしてみましょう。 お子さんがいる人はお分かりのように、あなたとは別人格をもっており 個性も3人いれば3人ともばらばらです。 夫もあれだけ愛し合って結婚したにもかかわらずいつしか お互いの溝が深まって「あれ?あの頃の彼とは別の人のようだ・・ […]
世の中には仮面夫婦と呼ばれる人たちがおります。 お互いに仮面をかぶって「何事もないふり」をしている 夫婦のことです。 問題を表出させず、その場しのぎの付き合いをしています。 心の中では夫婦としての関係に疲れてしまいあきらめムード なのです。 本気で向き合うことに恐怖感や抵抗を感じるのです。 波風立て […]
夫婦って何でしょうか? どんな出会いも必然である・・・ とか本には書いてあるのですが、とりわけ どういう風に夫婦は出会っているのでしょう? 答えはある法則の元に出会わされているのです。 偶然ではなく宿命の中で結ばれるのが夫婦です。 どんな人でも、完璧な人はいません。 足りない部分や欠点もありますね。 […]
恋愛から始まる結婚が必ず通過する場所 夫婦の関係ほどややこしいものはありません。 それは結婚、数年後に顕著になります。 なぜでしょう? それは結婚した二人には愛し合うが故に生まれてくる しがらみがついてまわるからです。 これはごく自然なことなのです。 相手に求める欲求が大きくなるにつれて起こる葛藤が […]
本来、夫婦は幸せになるために出会っている それなのになぜ、たいていの結婚は暗礁に乗り上げてしまうのでしょうか? 完璧な人なんているはずはないのです。 誰もがそれぞれ欠点も長所もある人間同志です。 自分も完璧でなく夫も神様のような人というわけではありませんね? 絶対に変わらない献身的な心で永遠に愛して […]
当たり前のことですが、家庭の責任者は夫と妻です。 夫婦の特徴は、運命を共有する関係です。 それはちょうど同じ船に乗って人生の荒波を二人で 乗り越えていく。 そんなイメージではないでしょうか? ただし、普段の生活では同じ船に乗っているなどと 考えている人はあまりいません。 夫婦は運命を共にするのだから […]
親子、夫婦の戦争は加速している 戦争が終わって70年・・・。 日本は敗戦国なのに、奇跡のような成長を遂げて世界トップの 経済大国にのし上がりました。 日本人てすごい民族なんですね。 それでは、そのごとくに心の世界も豊かになって平和になったのか? いささか疑問です。 私が生まれた昭和30年時代までは離 […]