- 2016年3月1日
- 2020年6月5日
夫婦問題はゆだねることでしか解決はしない
みなさん、結婚や家族関係というものを、もう一歩 深く見つめなおしてみましょう。 お子さんがいる人はお分かりのように、あなたとは別人格をもっており 個性も3人いれば3人ともばらばらです。 夫もあれだけ愛し合って結婚したにもかかわらずいつしか お互いの溝が深まって「あれ?あの頃の彼とは別の人のようだ・・ […]
みなさん、結婚や家族関係というものを、もう一歩 深く見つめなおしてみましょう。 お子さんがいる人はお分かりのように、あなたとは別人格をもっており 個性も3人いれば3人ともばらばらです。 夫もあれだけ愛し合って結婚したにもかかわらずいつしか お互いの溝が深まって「あれ?あの頃の彼とは別の人のようだ・・ […]
現在、日本では3分の1の夫婦が壊れています。 夫婦が壊れてしまうのは様々な事情があるのです。 誰も離婚を望まないはずです。 ところが最近はあまりにも安易に崩壊してしまうことが 多すぎるのです、 夫婦を放棄するということは自分自身を放棄するに値する ということを知るべきです。 宇宙から見た時、夫婦はち […]
世の中には仮面夫婦と呼ばれる人たちがおります。 お互いに仮面をかぶって「何事もないふり」をしている 夫婦のことです。 問題を表出させず、その場しのぎの付き合いをしています。 心の中では夫婦としての関係に疲れてしまいあきらめムード なのです。 本気で向き合うことに恐怖感や抵抗を感じるのです。 波風立て […]
今年もあとわずか・・・。 1年があっけなく過ぎていきます。 今年、最大の思い出はアメリカから久々に日本に帰り 夫の先祖のお墓を参ったことです。 蝉の鳴く暑い太陽が照り付ける道のりを歩いていくと 広々とした高台に出るのです。 そこはリンゴ畑が一面に見渡せる明るい墓地になっています。 狭い階段を上ると中 […]
ミステリアスな部分がなくなると男性は急激に愛が冷めてしまう。 妻はこれを往々にして見逃すことがあります。 夫婦の倦怠期という言葉は女性にとってはごくあたりまえ、自然なことの ようですが、男性にとっては意外にも危機的な場合が多いようです。 男性の心理からこの問題を見つめて見ることは大事なことです。 女 […]
もっとも結果が早くでる修復方法とは? 夫婦の問題は愛情を土台にして解決していくことが大事です。 つまり愛を実践しながらの修復。 これはもう奇跡を起こせるぐらい保証付きです。 愛というものは確かにうつろいやすいものです。 本来、結婚のような長期に渡り継続していく関係では 恋愛的な愛では到底、しのげませ […]
男性と女性の違いがわからないままでいると困ったことが起こります。 相手の性格が問題、理解不可能な人と一緒になってしまった、 と思い込みをしてしまうのです。 人間には、理解してもらいたいという欲求があります。 また、自分の話を聞いてもらえるだけで癒やされる場合もあるのです。 あなたもきっとそうだと思い […]
日本はすでにレス大国、少子大国です。 あなたはこれはいつか将来、上昇すると思いますか? おそらく下降するばかりでしょう。 世界最大規模の性意識・実態調査によると 「夫婦生活の回数は日本は世界最下位」 というショッキングな報道がありました。 日本は勤勉なので仕事量が多くストレスがあり、 夫婦生活をする […]
夫の浮気に悩まされている人はどれほど多いでしょう。 たとえ今は問題がないようでも 未来ずっと大丈夫かという保証もありません。 それは本人さえも、誰も予想はつきません。 誰も最初から浮気しようとか離婚を考えている人はいません。 でも周りを見ればそんなことは日常茶飯事のように 起こっているのです。 世界 […]
陣内さんと紀香さんが電撃的な離婚をしたのは2009年です。 テレビでも、今だに陣内さんはこれをネタにイビられて可愛そうです。 離婚の原因は陣内さんの浮気、DVなどと報じられました。 夫である陣内さんが一方的に浮気問題を起こして、妻の紀香さんを 裏切った!?などの報道が流れました。 芸能界の一大事件と […]
カナダからの興味深い記事です。 親孝行は美徳であるだけでなく、恋愛にも良い影響を 及ぼす。というお話です。 カナダ・アルバータ大学の研究によると、親子関係が 良好である人ほど、質の高い親密な恋愛ができるそうです。 米「メディカル・デイリー」の記事から。 同研究は、20歳から32歳までのボランティア約 […]