TAG

夫の心理

  • 2015年9月10日
  • 2020年6月29日

男性は「自ら変わりたい」

夫婦円満のために必ず守るべきルール それは男性は絶対的自由を欲しているので、それを侵害してはいけない。 というものです。 あなたがもし夫を変えよう、などと 思ったとたん夫は防衛体制に入るかもしれません。 もし、夫を変えていこうとするなら彼の反目を買うことを覚悟の上で 行なっていくと思ったほうが賢明で […]

  • 2015年8月28日
  • 2020年7月1日

帰宅したくない夫の心

帰宅したくない男性の心理についてお話します。 自分の家でありながら居場所がない、つまり妻が夫の休息を おびやかすような行動をとると、夫は家に帰りたくなくなります。 実は男性と女性では体に違いがあるだけではなく精神面でも感性や 価値観などが違います。 家庭に対する概念も大きく違うのです。 夫は家庭は足 […]

  • 2015年7月20日
  • 2020年7月6日

なぜ、結婚しないの?

未婚率が激増している背景とは 最近は未婚化、晩婚化は加速の一途をたどっています。 結婚件数もどんどん減るなかで40代50代に突入しても 結婚していない人がたくさんいます。 なぜでしょうか? 結婚の意志を持つには高い精神レベルが必要です。 人を好きになることや恋愛をすることは誰にでもできます。 なぜな […]

  • 2015年5月15日
  • 2020年7月8日

父親中心の家庭は理想家庭

家族の位置、ポジショニングについてのお話です。 宇宙を見てみると、想像を絶するほど膨大で無数の 星が存在します。 宇宙の一部である私たちもその宇宙の運行と、合わせて いないと不幸になる、というお話です。 私たちにとって最も身近な星は太陽、地球、月ですね。 実はこのそれぞれ3つの星が家族の位置にそれぞ […]

  • 2015年5月8日
  • 2020年7月8日

男女の違いに対する無知が崩壊を招く

男性と女性の違いがわからないままでいると困ったことが起こります。 相手の性格が問題、理解不可能な人と一緒になってしまった、 と思い込みをしてしまうのです。 人間には、理解してもらいたいという欲求があります。 また、自分の話を聞いてもらえるだけで癒やされる場合もあるのです。 あなたもきっとそうだと思い […]

  • 2015年5月4日
  • 2020年7月12日

日本は世界一のレス国

日本はすでにレス大国、少子大国です。 あなたはこれはいつか将来、上昇すると思いますか? おそらく下降するばかりでしょう。 世界最大規模の性意識・実態調査によると 「夫婦生活の回数は日本は世界最下位」 というショッキングな報道がありました。 日本は勤勉なので仕事量が多くストレスがあり、 夫婦生活をする […]

  • 2015年5月4日
  • 2020年7月12日

離婚男性は寿命が短くなる

男性の平均余命は未婚か有配偶者によって約9年以上 違いがあることをご存じでしたか? 実は 国立社会保障・人口問題研究所調べによると、 未婚男性の平均寿命は70.42歳なのに対して、 既婚男性の平均寿命は79.06歳になります。 収入も既婚者のほうが多く、未婚男性のほうが 貧困状態になりやすいのです。 […]

  • 2015年4月23日
  • 2020年7月12日

夫の携帯をみないで!というアドバイスには意味がない

一般的に夫に対して、してはいけない行為というものは いろいろあります。 例えば夫の携帯をこっそり見たり、愛人がいるかどうか 友人などを使って調べてみたりする。 これは後で夫にバレたとき、「お前はそういうことをする人間 だったのか!」と逆切れされてしまう原因になります。 最初から夫を信頼できずにいたこ […]

  • 2015年4月23日
  • 2020年7月12日

内面の幸せが自動的に幸せを引き寄せる

どうして愛し合った夫婦がいつしか互いの心が はなれてしまうのでしょうか? 結婚に終止符を打つことは、過去のすべてを 否定されるような悲しい出来事です。 離婚に伴う大きなストレス、お金や子ども 問題などを考えれば、回避したほうが賢明です。 もちろん二人がやり直せればそれが一番です。 しかし、離婚しかな […]

  • 2015年4月17日
  • 2016年4月5日

結婚できない男性の背景とは?

昨今、結婚せずに40代、50代を迎えている 人たちがとっても多くなっています。 最近の男性は、草食系が多い、優しくて繊細、 とかいわれています。 私の知り合いでも、40代、50代の娘が結婚する気がまるでない。 一向に息子が嫁を迎えられない。と悩むお母さんがいます。     &nb […]

  • 2015年4月16日
  • 2020年6月6日

居場所探しをする夫

居場所が家庭にはない、という自覚が不倫の動機 男性の特性は自分の居場所探しをすることです。 これがほぼ100%、浮気や不倫のきっかけになっています。 女性は家庭はそのままそこが生活の場なのですが 男性は、家に自分の居場所があるか、ないかを 敏感に感じ取ります。 結婚した男性は、家族が自分をどうみてい […]

  • 2015年1月1日
  • 2015年10月4日

夫婦関係改善にはお互いの成長が鍵

人間の行動様式には心理的な根拠があります。 夫婦がささいなことがきっかけで関係が悪くなる。 いったん悪くなり始めると、もう歯止めが効かないほど どんどん気持ちが離れてしまう。 一度、その連鎖にはまると、どんどんひとつの行動様式が無意識に 繰り返されて坂を転がり落ちるように、夫婦関係が悪くなるのです。 […]