TAG

夫の心理

  • 2019年10月13日
  • 2020年5月22日

夫婦修復マニュアルの危険性【夫婦修復のヒント】

男性はプライドの塊 夫がやたらにプライドが高くて頑固で。。。 とおっしゃる方が多くいらっしゃいます。 私から言わせれば、プライドの高くない 男性なんて存在しないと言えます。 どんなに草食系のやさ男風の人でも、中味は プライドの塊なのです。 男性のプライドを傷つけることが、最初の 夫婦問題の出発点です […]

  • 2019年10月13日
  • 2020年6月6日

男性の帰宅恐怖症【夫婦修復のヒント】

「帰宅恐怖症」はほとんどの場合が男性で、 女性にはほとんど見られないものです。 男性には女性とは家に対する観念の違いがあります。 ●妻にとっては家は生活の場 ●夫にとっては家は安らげる場所 妻にとって、家庭というものは生活の場そのものなので 外で用が済めば、当たり前のように家に戻ります。 ところで夫 […]

  • 2019年10月9日
  • 2020年5月22日

だんまりを貫くタイプの夫の母親はどんな人?

カーリングというスポーツをご存知でしょうか? 選手がブラシのようなもので抵抗を 少なくし氷上の石を 滑りやすくしていくスポーツです。 このように子どもを過保護に安全に 育てる親をカーリングピアレンツと呼びます。 親が子どもに苦労をさせまい、 傷をつけまいとすることで 子どもの自立の芽を摘んでしまうの […]

  • 2018年9月7日
  • 2020年6月1日

夫が変わってしまう本当の理由【夫婦修復のヒント】

夫がガラリと変わってしまった。 こういう悩みを持つ人はすごく多いのです。 長年、夫婦コンサルをやってきた私から言わせると むしろ結婚して変わらない男性のほうが少ないと 言えます。 ただし、残念なことに、どんどん扱いづらくなるのが特徴です。 男性は結婚すると、ある一定のところまではリードしてくれるので […]

  • 2018年9月2日
  • 2020年6月3日

ピーターパンシンドロームの夫【夫婦修復のヒント】

男性は往々にして、今の自分は本来の自分じゃない。 もっとすごいことができるはずだ。 とひそかに自分の妄想に浸っている。   こんなことが多いのです。   次第に周りの現実と折り合うことができなくなって 周囲との摩擦が生じるのです。   この原因は、どこにあるのでしょうか […]

  • 2018年3月3日
  • 2020年6月3日

夫の「離婚してくれ」に過剰反応してはいけない【離婚回避のヒント】

  男性は、一度、夫婦のこだわりを持つと かたくなになり、不機嫌になります。 ところが妻が一向に、変わらない様子をみると 自分はここにいてはいけない、と感じるのです。 そしてどんどん深刻になり、不安や恐怖で 夫婦が向き合い、にっちもさっちも行かないようなレベルに 入ります。 ちょっとぐらい […]

  • 2017年10月18日
  • 2020年6月3日

帰宅恐怖症について【夫婦修復のヒント】

私のクライアントさんに「旦那さんはいつ帰宅するんですか?」 とお聞きすると、たいてい「夜中近くまで戻らない」 という人がとても多いのです。 仕事とは言え、そんな風に旦那さんの帰りが 遅くなる背景にはいろいろな事情があるのです。 帰りが遅くなるまでどんな経緯があったのか、 それまでに家庭の中でどんなこ […]

  • 2016年9月5日
  • 2020年6月4日

男女の違いがわからないと夫婦は複雑に

あなたが男性と女性の違いがわからないままでいることは とても危険です。 男性と女性は同じ人間ですが夫婦となると まったく違うカテゴリーに分けたほうが明快と言えるほどです。 同じ人間でありながら家庭をもつことになると男女はその出発点から まるで違います。 女性は結婚をゴールと捉えます。 長い独身生活か […]

  • 2015年12月5日
  • 2020年6月5日

夫婦で起こる誤解の対処療法

人間関係で誤解があるのは避けられません。 言葉の解釈一つの違いで双方の思いに誤解やズレが 起こることは、仕方のないことだと思います。 私の夫だから、妻だから、わかってもらえて当然、と 思ってかかるととんでもない期待外れのことが起こるものです。 もちろん誤解は生じた時点で解決の努力をすべきですが、 ム […]

  • 2015年11月5日
  • 2020年6月25日

再び愛を呼び覚ますことの大切さ

ミステリアスな部分がなくなると男性は急激に愛が冷めてしまう。 妻はこれを往々にして見逃すことがあります。 夫婦の倦怠期という言葉は女性にとってはごくあたりまえ、自然なことの ようですが、男性にとっては意外にも危機的な場合が多いようです。 男性の心理からこの問題を見つめて見ることは大事なことです。 女 […]

  • 2015年11月3日
  • 2020年6月25日

離婚したいと言い出した夫の心理について

実は「離婚したい」という言葉は突然に出てくる言葉ではありません。 妻にとっては青天の霹靂だとしても、夫にとってはもう何年も前から 悩み続け、考え続けてきたことかもしれないのです。 今現在、あなたは以下のような夫の態度に苦しんでいますか? 自分に対する態度が冷たい 喧嘩になるとひきこもる 完全無視を決 […]

  • 2015年9月22日
  • 2020年6月29日

男性の価値観の低下について

男性の価値観が下降することの弊害 夫婦が崩壊している現代、 その原因のひとつに男性の価値観の 低下が問題視されています。 要因としてはマスメディアの弊害です。 現代は情報の渦の中にあっては 価値観が右往左往しています。 昔は健全な情報が国民を守ってくれていた 民衆にテレビが復旧したころ、私が生まれて […]