TAG

価値観

  • 2020年6月4日
  • 2020年6月5日

異性運の善し悪しとは?

異性運がいいとはどういうことでしょうか? 交際中、尽くしても報われないとか裏切られてばかりの 人がいるかと思うと、いつも安定した愛情に恵まれて 結婚後も安泰な人がいる。 こんなことが評価の基準になるかもしれません。 しかし、肝心なことは結婚の相手がどんな人か・・ これを見誤ると大変です。 「愛の基準 […]

  • 2019年10月13日
  • 2020年5月22日

夫婦修復マニュアルの危険性【夫婦修復のヒント】

男性はプライドの塊 夫がやたらにプライドが高くて頑固で。。。 とおっしゃる方が多くいらっしゃいます。 私から言わせれば、プライドの高くない 男性なんて存在しないと言えます。 どんなに草食系のやさ男風の人でも、中味は プライドの塊なのです。 男性のプライドを傷つけることが、最初の 夫婦問題の出発点です […]

  • 2019年10月13日
  • 2020年6月5日

子育ていらずの夫婦関係とは?【夫婦修復のヒント】

そろそろ新学期を迎えてお子さんたちも 新たなスタートを切っていくときですね。   親は子どもに大きな期待をかけるものです。   いずれは自分を越えて幸せになってほしいと どの親も願います。   ここで重要なのは親と子どもがまったく 別の価値観や個性を持っている存在だと […]

  • 2019年10月13日
  • 2020年6月6日

夫婦問題が解決できずにいる心理学の限界【夫婦修復のヒント】

人間の悩みはすべて人間関係の悩みである。 これは今、大ベストセラーであるアドラー心理学で 提唱されている解決のための大前提です。 人間関係以外の悩みというものは、この世のには 存在しない。と言い切っているのです。 それに対する議論については、人それぞれに価値観が あっていいのですが、長年、夫婦の修復 […]

  • 2019年10月11日
  • 2020年5月22日

人は愛と安心感のある場所に戻る【離婚回避のヒント】

私のセッションを終了された方からは レビューを必ずいただくようにしています。   自分で言うのもなんですが なんと振り返れば ほぼ100%、ポジティブなレビューなのです。   私の力というより、原則が持つ パワーがそうさせているのです。   私はクライアントさんに、夫婦 […]

  • 2019年10月11日
  • 2020年5月22日

いかに長く生きるか、でなく「いかに幸せに生きるか?」を考える【夫婦修復のヒント】

私が生まれた時代(昭和30年代) は日本人の平均寿命はなんと 60歳そこそこでした。   だから還暦をすぎれば赤いチャンチャンコ を着せて祝ってもらったんですね。   当時だったら、お棺に入っても おかしくない年齢なのです。   しかし、今の時代、人生はまだまだ 続きま […]

  • 2019年10月9日
  • 2020年5月22日

だんまりを貫くタイプの夫の母親はどんな人?

カーリングというスポーツをご存知でしょうか? 選手がブラシのようなもので抵抗を 少なくし氷上の石を 滑りやすくしていくスポーツです。 このように子どもを過保護に安全に 育てる親をカーリングピアレンツと呼びます。 親が子どもに苦労をさせまい、 傷をつけまいとすることで 子どもの自立の芽を摘んでしまうの […]

  • 2019年10月9日
  • 2020年5月22日

日本の平和は先祖の賜物【夫婦修復のヒント】

私の夫婦修復法は過去の家族の あり方を紐解いて、未来を構築する 方法です。 なので毎週のように家系図を取っています。 家系図は家族の健康状態を、調べる 最高の資料になります。 家系図を取れば、その人の家族が 健全な営みをしてきたかどうか? これがすぐわかります。 同時にいろいろなドラマがそこに ある […]

  • 2019年10月8日
  • 2020年5月22日

夫婦修復の肝とは?【離婚回避のヒント】

今日は離婚回避、夫婦修復の肝とも言えるお話をします。 夫婦は一度、おかしくなったら 現状維持はNGです。 そのうち、夫の気が変わってくるかも・・・ と待つのは得策ではないと 心得ましょう。 夫婦とガンの進行はよく似ています。 放置すればするほど、どんどんと 問題は加速するようになっています。 早期発 […]

  • 2019年10月8日
  • 2020年5月22日

夫婦の修復は出産と同じ【離婚回避のヒント】

  人間は最悪の状況になって初めて行動 します。   それには理由があります。   人の脳は一般に「現状維持が大好き」   これが原因となって事態がどんどん 加速して悪化してしまうのです。     腰を上げるのがかなり遅い理由は 「変わりた […]

  • 2018年10月18日
  • 2020年6月1日

インナーチャイルドが夫婦の危機を生む【夫婦修復のヒント】

小さなころから親になんでも言えて相談できる・・・ そんな親子関係だった。と言える人たちは、 夫婦になったときその状態をキープすることが 割と簡単にできるラッキーな人たちです。 子どものころからの生い立ちというのはその人の 価値観や生き方を固定化させます。 子供は生まれて成長する段階で 人生観の基準の […]

  • 2018年9月7日
  • 2020年6月1日

可能性があるからこそ人は悩む 

なぜ、人間は悩むのでしょうか? それはその問題が「解決の可能性があるから」です。 ちょっと意味不明ですよね。 自分がある行動を取ることで解決する可能性があることに 関して人間は真剣に悩みます。 自分が行動したってどうしようもない物事には人は真剣に 悩んだり不安になったりはしないものです。   […]