- 2015年5月15日
- 2020年7月8日
人生のシナリオを書き換える
自分のシナリオがすでに出来上がっていた。と聞いたらちょっと ショックですよね。 実は人生のシナリオは私たちが大人になったとき、ほぼ 決められています。 人生の脚本はすでに出来上がっているのです。 私たちはその出来上がっている脚本の通りに生きる ことになります。 私たちは親から生まれ、独り立ちするまで […]
自分のシナリオがすでに出来上がっていた。と聞いたらちょっと ショックですよね。 実は人生のシナリオは私たちが大人になったとき、ほぼ 決められています。 人生の脚本はすでに出来上がっているのです。 私たちはその出来上がっている脚本の通りに生きる ことになります。 私たちは親から生まれ、独り立ちするまで […]
なぜ離婚が加速しているのでしょうか? その要因のひとつとして今は、恋愛結婚が中心だからです。 結婚には見合いと恋愛の2つがあります。 実は見合い結婚の場合、離婚率は恋愛結婚の4分の1以下という データが出ています。 見合い結婚は離婚のリスクが非常に低いのです。 見合い結婚は1940年代は70%だった […]
人生は出会いで決まる。と言われますが本当です。 実際に出会った瞬間に、この人とどう関わるかで その人の人生が決まってしまうことがあります。 特に女性は出会った配偶者によってその後の人生はほぼ決まります。 夫婦は似たもの同士です。 夫婦やカップルはほぼ、同じようなタイプが結ばれるという 傾向があります […]
日本は世界一の文化を誇る国 日本人が持つカルチャーは「調和」「節度」「誠意」など 素晴らしいものがあります。 これは世界に誇れる歴史的に積み上げられた文化なのです。 アメリカは本当に思ったことを即座に口にする。 それが夫婦の関係にあってはどうなのか? 実は、それが夫婦間のあり方では問題になります。 […]
永遠に変わらない夫婦愛のメカニズム 愛の法則を守る。 これは一見、堅苦く戒律的な印象を持つかもしれませんが そういうものではありません。 愛の本質は時代を超えて永遠性を持っています。 実際に家系的な見解から夫婦を分析すると古代から今日に いたるまで夫婦のあり方はあまり変わってはいません。 世界共通と […]
結婚とは何かについて、もう一歩、深く考えてみましょう。 結婚した夫婦は単に一対の男女ではありません。 結婚すると相手が長男だった場合、そこにあなたが嫁に 入る。という立場になりますね? 相手の親が亡くなれば親と同様にあなたがご主人側の家系の 責任者になります。 結婚し入籍したとたんに、一切の家系のこ […]
昨今、結婚せずに40代、50代を迎えている 人たちがとっても多くなっています。 最近の男性は、草食系が多い、優しくて繊細、 とかいわれています。 私の知り合いでも、40代、50代の娘が結婚する気がまるでない。 一向に息子が嫁を迎えられない。と悩むお母さんがいます。 &nb […]
自分のことが好きですか? と聞かれた時、どう感じるか? この質問にストレスや違和感を感じる。 こんな人がとても多いのです。 もしあなたが自分自身であることに、違和感や 落ち着かない気持ちになったとしたら、 さらには 自分の抱える感情がネガティブなものばかりだったら、 夫婦の修復どころではありません。 […]
人は漠然と生きていると不安になる 特に理由はないのに何かしら、将来に焦りを感じる。 人間には直感、つまり第6感が備わっていて 何の方向性もなく、ただ流されるままに 生きては駄目だ!と本能的に警告が来るのです。 目的もなく漫然と生きていると人間は不思議な不安感に 襲われます。無目的に生きることはストレ […]
人間の行動様式には心理的な根拠があります。 夫婦がささいなことがきっかけで関係が悪くなる。 いったん悪くなり始めると、もう歯止めが効かないほど どんどん気持ちが離れてしまう。 一度、その連鎖にはまると、どんどんひとつの行動様式が無意識に 繰り返されて坂を転がり落ちるように、夫婦関係が悪くなるのです。 […]