- 2018年9月2日
- 2020年6月1日
男女の性差がわからずに離婚【夫婦修復のヒント】
離婚理由に性格の不一致があると言われます。 しかし、実際にはそうではなく 「男女の性差」と「互いの性格の違い」を混同している 場合がほとんどです。 要するに男性と女性の特性の違いに無知で あるが故のトラブルなのです。 男性の脳は理論的ですが、女性は感情的です。 妻は相手に […]
離婚理由に性格の不一致があると言われます。 しかし、実際にはそうではなく 「男女の性差」と「互いの性格の違い」を混同している 場合がほとんどです。 要するに男性と女性の特性の違いに無知で あるが故のトラブルなのです。 男性の脳は理論的ですが、女性は感情的です。 妻は相手に […]
男性は往々にして、今の自分は本来の自分じゃない。 もっとすごいことができるはずだ。 とひそかに自分の妄想に浸っている。 こんなことが多いのです。 次第に周りの現実と折り合うことができなくなって 周囲との摩擦が生じるのです。 この原因は、どこにあるのでしょうか […]
速攻で結果を出すクライアントさんと、 なぜか立ち往生するクライアントさんがいます。 二つのケースの悩みの中味は、それほど大きな違いはありません。 いろいろ話しをお聞きすると、カウンセラーから言われた 言葉の呪縛に苦しんでいる場合が ことの他、多いのに驚きます。 「あなたの夫婦関係は元には戻らない」 […]
自分が自分を受け入れられる。 あるいは、自分が好き。 こういう人は本当にお得な人生を生きていると言って いいでしょう。 こんな人は相手がどうであっても自分を大切に することができます。 たとえ離婚問題が起こっても前向きに捉えて 前にすすめるかどうか? これは自分をどう思っているか。にかかっています。 […]
本来、家族というシステムは宇宙が作った 「幸せの生産工場」のようなものなのです。 夫婦は本来、愛し合うように、プログラムされています。 しかしながら、年がら年中、平穏で陽だまりのような カップルはごく稀です。現実には、この生産システムが 機能不全になる時期は、やってきます。 結婚直後はしばらくはバラ […]
世の中は絶えず変化し、流動的です。 むかしは通用したものが、現代は通用しない。 私は昭和生まれですが 各家庭にテレビが普及する前でした。 ようやく、小学校1年のとき 買ったばかりの白黒テレビで東京オリンピックを 見たことを覚えています。 また、家には黒電話が一台あるだけ。 これが当たり前でした。 今 […]
人はそれぞれの波動を体から発信しています。 その波動が今のあなたの生活環境を形成している 発信元となります。 自分が生まれる以前の記憶や親、そのまた 先祖の思考や癖、経験もすべて遺伝子情報 なども、波動の形成に一役買っています。 今よりもっともっと、と追いかけ回すとどうなるか? これは無意識に反応す […]
私は毎週のようにオンラインセミナーを 行っています。 このセミナーは一般的知識というより 皆さんの未来の家族を構築するための エッセンスです。 社会を始め、現代の教育機関もメディアも 誰も子供の幸せのための情報は教えていません。 ネットとかメディアの情報はむしろ 幸せから遠ざかってしまう傾向がある […]
価値観がその人の未来を決定づけてしまう。 これはまぎれもない事実です。 これがその人の人生を決定づけるというほど、大きな要因です。 男の人が妻を選ぶ時の価値観。 女の人が夫を選ぶ時の価値観。 その人がどんな価値観を持って未来の伴侶を選んでいるか? これだけ研究すればその人の結婚がどうなるか・・・。 […]
離婚してくれ・・。 別居したい・・。 この言葉がどれほど日常の暮らしを重たくし、 今までの夫婦の積み上げを虚しくしてしまうのか? この辛さは体験した人にしか分かり得ないことです。 「離婚問題」こそ、まさしく人生の根底を 揺さぶるほどの究極の人間関係の悩みではないでしょうか? 他人とか親子の関係での深 […]
私は現在、家系学を視野にいれた夫婦修復を しております。 なぜ、この方法を導入しているのか?と言いますと 最短距離で、修復がなされることがわかったからです。 最初は私もあまり信じていませんでした。 死んだ人とか過去の出来事が今の自分の人生に 関係している? 確かにそうかもしれないけれど、おそらく後付 […]
男性は、一度、夫婦のこだわりを持つと かたくなになり、不機嫌になります。 ところが妻が一向に、変わらない様子をみると 自分はここにいてはいけない、と感じるのです。 そしてどんどん深刻になり、不安や恐怖で 夫婦が向き合い、にっちもさっちも行かないようなレベルに 入ります。 ちょっとぐらい […]