- 2020年6月4日
- 2020年6月5日
異性運の善し悪しとは?
異性運がいいとはどういうことでしょうか? 交際中、尽くしても報われないとか裏切られてばかりの 人がいるかと思うと、いつも安定した愛情に恵まれて 結婚後も安泰な人がいる。 こんなことが評価の基準になるかもしれません。 しかし、肝心なことは結婚の相手がどんな人か・・ これを見誤ると大変です。 「愛の基準 […]
異性運がいいとはどういうことでしょうか? 交際中、尽くしても報われないとか裏切られてばかりの 人がいるかと思うと、いつも安定した愛情に恵まれて 結婚後も安泰な人がいる。 こんなことが評価の基準になるかもしれません。 しかし、肝心なことは結婚の相手がどんな人か・・ これを見誤ると大変です。 「愛の基準 […]
カウンセリングをずっと続けているにもかかわらず、一向に結果が出ない人がいます。 そうかと思うと2ヶ月足らずで、あっけなく結果を出す人など、実に様々です。 ずっと結果が出ない人の場合は、あっちがダメならまたこちらとはしごをしている場合が多いのです。 もしかしたら自分とカウンセラーの相性に […]
悩みに集中すると悪化する夫婦関係 悩みがあるとどうしても、その感情に浸ってしまいます。 そうなると自分や夫がどうしようもない人間に思えてきて その相手を選んだ自分がすごくダメ人間のように 感じられ、自己肯定感がなくなります。 当然、マイナス心理になりますから、 どんどん修復とは逆の方向に向かいます。 […]
男性はプライドの塊 夫がやたらにプライドが高くて頑固で。。。 とおっしゃる方が多くいらっしゃいます。 私から言わせれば、プライドの高くない 男性なんて存在しないと言えます。 どんなに草食系のやさ男風の人でも、中味は プライドの塊なのです。 男性のプライドを傷つけることが、最初の 夫婦問題の出発点です […]
そろそろ新学期を迎えてお子さんたちも 新たなスタートを切っていくときですね。 親は子どもに大きな期待をかけるものです。 いずれは自分を越えて幸せになってほしいと どの親も願います。 ここで重要なのは親と子どもがまったく 別の価値観や個性を持っている存在だと […]
幸せになる方法、手っ取り早い開運方法は 夫婦関係の改善!と言っても言いすぎではありません。 実はこれには根拠があります。 どんな人にとっても家庭はちょうど人生の 基地のようなものです。 大統領であろうと人気芸能人であろうと 医者であろうと、会社員であろうと、 […]
「帰宅恐怖症」はほとんどの場合が男性で、 女性にはほとんど見られないものです。 男性には女性とは家に対する観念の違いがあります。 ●妻にとっては家は生活の場 ●夫にとっては家は安らげる場所 妻にとって、家庭というものは生活の場そのものなので 外で用が済めば、当たり前のように家に戻ります。 ところで夫 […]
人間の悩みはすべて人間関係の悩みである。 これは今、大ベストセラーであるアドラー心理学で 提唱されている解決のための大前提です。 人間関係以外の悩みというものは、この世のには 存在しない。と言い切っているのです。 それに対する議論については、人それぞれに価値観が あっていいのですが、長年、夫婦の修復 […]
遺伝子の研究は日進月歩の勢いです。 人生と遺伝子は深い関わりがある。 結婚相談をしている私にとって、このことは 実に興味深い研究分野なのです。 遺伝子と一言でいいますが、この構造は 想像を絶するスケールです。 人間の体は約60兆個の細胞でできていますが その細胞に組み込ま […]
私のセッションを終了された方からは レビューを必ずいただくようにしています。 自分で言うのもなんですが なんと振り返れば ほぼ100%、ポジティブなレビューなのです。 私の力というより、原則が持つ パワーがそうさせているのです。 私はクライアントさんに、夫婦 […]
私が生まれた時代(昭和30年代) は日本人の平均寿命はなんと 60歳そこそこでした。 だから還暦をすぎれば赤いチャンチャンコ を着せて祝ってもらったんですね。 当時だったら、お棺に入っても おかしくない年齢なのです。 しかし、今の時代、人生はまだまだ 続きま […]
結婚はある意味で人生最大の賭けとも 言えるでしょう。 1980年代から離婚件数はうなぎのぼりです。 結婚してもこれだけのカップルが 崩壊しているにもかかわらず ほとんどの人たちは、怖いもの知らずです。 結婚式の後にはバラが咲くと勘違い してしまうことが第1の問題点です。 結婚とは何? 最大に咲ききっ […]