危機感を持つ必要性【離婚回避のヒント】

  • 2017年8月9日
  • 2020年6月4日
  • 未分類
  • 32View
  • 0件

社会を始め、現代の教育機関もメディアも
子どもの将来に必要な情報は教えていません。

ネットとかメディアの情報はむしろ
幸せから遠ざかってしまう傾向がある
と感じます。

各家庭でしっかりと教育しないといけない

時代が来ているのです。

私が生まれた1950年代当時は離婚は5%足らずでしたが

現在は離婚は38%となっています。

実に10組のカップルのうち、3分の一が
崩壊しているのです。

 

特に結婚前に子どもができる(デキ婚)場合、

さらにリスクは高く、45%が離婚します。

 

たとえ離婚せずにいたとしても、仮面夫婦や

家庭内別居など、結婚問題は深刻化しています。

 

性がコンビニ化し、かつては少数派だった不倫、

浮気、家庭内暴力、家庭内離婚、長期別居、

仮面夫婦が蔓延する時代です。

 

これが子どもたちの心に大きな影を落とすことになり、

次世代に継がれてしまう。

 

皆さんが何気に目にしている

新聞、雑誌、ラジオ、テレビ・・・。

情報媒体が増えれば人間は成長し

進化してきたのか?

 

偏向放送や人の心を煽るだけの

機能不全に陥ったマスメディア。

これに振り回されるとどんどん幸せから
遠ざかってしまう。

情報の洪水のなかで人々は幸福を得るどころか
かえって混沌としているのです。

各家庭が子供を教育する時代が来ているにも

かかわらず多くの場合、そのための知識も

見本もない・・・。

 

これが現実なのです。

 

 

 

体験セッションのご案内はコチラ

お知らせ
    心が軽くなる夫婦のルールを知る無料メルマガ
を希望の方は
コチラをクリック
    体験コーチングのご案内はコチラ

 

メルマガ応援ありがとう^^
にほんブロ

 

最新情報をチェックしよう!