こんにちは!
夫婦専門コーチの伊東悦子です。
今は絶望的…。でも大丈夫!
これまで誰も知らなかった究極の「夫婦愛の法則・離婚回避の法則」を学べば、短期間で夫婦関係を復活させ愛情あふれる家庭を成功させる可能性があるのです。

このメルマガは、特典として「90分の夫婦セミナー動画」のプレゼント付きです。

このメルマガは途中でいつでも解除ができます。

個人情報は必ず守られます。

夫婦関係改善のための情報が得られます。

こちらから登録をどうぞ!

お名前
(例)山田
Eメール
【ご注意】まれに、メルマガ登録されてもメルマガが届かないことがあります。
万一「ご登録ありがとうございます」のごあいさつメールがすぐに来ない場合は、迷惑メールをご確認ください。
プライバシーポリシーはこちら
※メルマガの解除はいつでも可能です。

————————————————————
携帯の場合は「55auto.biz」から配信を行いますので、受信許可設定を行なってからご登録いただきますよう、お願いいたします。

また、下記【受信設定手順マニュアル】もご参考ください。

▼受信設定手順マニュアル
http://autobiz.jp/mobile/manual.html
————————————————————

もし、あなたが本気で夫婦を修復するのなら…

自分の力や過去の知識では到底できません。なぜか夫婦は自己流はまったく通じない関係なのです。

「宇宙を味方につけて原則どおり」を軸足にした方法でなくては結果がでないのが離婚問題です。

夫婦は二人だけのものではありません。

夫婦の周囲にはお子さんの未来や親族関係など多くの事情も関わっています。

できるかぎり法的な対応は避け、最後まで誠意で向き合っていくべきです。

夫婦は縁あって結ばれた、最高の宝物です。

自分自ら、結婚問題を乗り越え、修復し、さらに夫婦の理想や幸せを勝ち取り、それを実践した経験のあるカウンセラーのアドバイスを受ける必要があります。

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

あなたは最近、現在こんな悩みを抱えていますか?

■最近、夫が秘密を持っているように感じる

■些細なことから日常的に夫婦喧嘩になる

■夫の返事がぶっきらぼう、なげやり。これを責めると逆切れされる

■最近、この人と結婚したことがよかったのか?よくわからなくなる

■夫のちょっとした表情が以前とは違い、別人のよう

■ここしばらく夫婦間でまともな会話がない

■浮気の事実があるが、夫には反省がみられない。責めると逆切れされる

■真剣に話をしようとすると受け流されたり、逃げたり引き込もる

■長い間、夫婦生活がなく、このままずっと愛し合えないのかも?と不安になる

■他人がひどく幸せそうに思えて自分だけがみじめに思える

■子どもに対して夫婦のストレスをつい、ぶつけてしまい自己嫌悪になる

■夫婦間で本音の話しができず、このまま仮面夫婦になってしまうのかも…という恐怖感がある

■夫に歩み寄りたいが恐怖感が先立って、悶々としてしまう

■夫といると落ち着かない

 

もちろん、これらの問題は原因があって起こっています。

しかしこの原因が夫と妻だけにある。と思っている限り的を得た行動はできません。

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

知らなかった!では済まされない夫婦問題の本質

日本は世界一の長寿国となり男性は平均寿命が79歳、女性は89歳です。

夫婦はお墓まで一緒。

多くの人はこの事実を知りながらも、漫然と夫婦関係を送っています。

しかし「夫婦の離婚問題」は人生最大の危機であると同時に人生の根幹を揺るがす問題と言えるでしょう。

ここで問題を抱えたとき、どう行動するか?これがその後の人生が大きく分かれます。

●夫婦間でしっかりと向き合うのが怖い
●原因を相手のせいにして居直る
●問題にふたをして仮面夫婦になる
●「子どもを生きがい」として割り切る
●弁護士に相談したが、お金や子どもの問題が大きすぎて離婚はあきらめた
●世間体もあるので、別居などをして離婚だけは避けている

など・・・。

このようにストレスを抱えたまま問題を取り扱うとその後、人生がどんどんと下降してしまうのです。

ところで、あなたが夫婦が岐路にあったときに、どういう行動をすればいいのかが、まったくわからない。
これが一番の課題です。

しかし、ある一定期間、法則的な土台に沿って真剣に問題に取り組めば、人生はリセット できるのです。

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

結婚生活はお互いの遺伝的な問題が深く関っている

実は結婚はDNAつまり、遺伝子的な影響が先祖の要素が血統を通して現れ、夫婦問題を引き起こすのです。

これはほぼ100%の夫婦が直面することです。

遺伝子情報は間違いなく子孫に受け継がれるので当然のことと言えます。

夫婦がうまくいかない明確な理由を知るこれが解決の鍵です。

夫婦愛は遺伝子情報によって確実に、子孫に継承されます。

自分の夫が長男であればこれはさらにストレートに現れてきます。

 

結婚は夫婦だけの問題ではありません。

籍を入れたと同時にお互いの家系の問題が深く関わってくるのです。

 

例えば・・・

お金の問題が多い家系であれば、夫婦間にお金でのいざこざが起きやすく、離婚の多い家系は浮気、不倫問題が起きやすいと言えます。

これが結婚の本質です。

 

コーチングでは「3大要素」に取り組みます。

夫婦は他人と違って特殊な人間関係です。

「心と体をひとつにする」この関係は世界で一番、親密な関係なのです。

なので、根っこの部分の解決をすることが必要です。

夫婦の問題が起こる原因は以下の3大要素が関係しています。

●親子問題(生い立ちからくる潜在的な課題)
●男女の違いに対する無知(お互いに異性の本質がわからない)
●家系、血統的な課題(先祖的要素が遺伝子情報を通じ子孫に現れる)

これを知らずに、どんなに努力しても根本的問題が解決されないのです。

私のコーチングではこの3つの要素にしっかりと取り組みます。

お名前 (例)山田
Eメール

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

夫婦円満のためにはビジョンが不可欠

クライアントのB子さんの例ですが、彼女は自分たち夫婦は何も問題のない仲のよい夫婦だと信じて来ました。

ところが夫から突然の離婚宣言 をされてしまった!ということです。

青天の霹靂です。それは絶対に受け止め切れない言葉です。

しかし夫は離婚宣言をする、かなり前から離婚の決意が固まっていたというのです。

つい感情が高ぶって夫に対して激昂したり、声を荒げてヒステリックに対応してしまったそうです。

浮気や不倫の事実があれば誰でも、理性的に行動することはほぼ不可能となります。

その時を境に家族は地獄のどん底のようになってしまうのです。

結婚はなぜこんなにも難しいのでしょうか?

私たちは完璧な相手と結婚したわけではありませんから問題が起こるのは至極当然といわざるを得ません。

実は結婚には宇宙法則とも言える、ある「原則」が存在します。

これは人間共通の原則、ちょうど引力の法則のような絶対法則とも言えるものですが、この法則から脱落してしまうことで起こる問題が別居や不倫です。

これは原則から外れていますよ!という警告です。

すべての人間には「幸せになりたい」という共通の本性があります。

幸せになりたい、という願いは同じですが双方の価値観の違いによって不和が生じます。

しかし、人はそれぞれ、家庭環境も違い、価値観、人生観もばらばらです。

家庭を守るためには家族のビジョンがないと成り立たないのです。

実はこのことは、あなたが想像する以上に深刻なことなのです。

半世紀近く夫婦を営む以上、原則を知らないことは致命的なことなのです。

なぜ夫婦円満のための法則を知る必要があるのでしょうか?

現在、3分の1ものカップルが離婚している本当の理由はお互いの価値観の共有がないこと。

これを軽視している限り、問題解決はありません。

しかし、たとえ価値観は違っても夫婦愛の法則に沿った最低のルールを知ることで目線が変わるきっかけは作ることはできます。

目線が変れば夫婦の流れが変ります。夫婦の法則を知らずにいるということは・・・

法則というものは厳密に働くため、これを知らずにいれば混乱が生じます。

これは、あたかも、高級車を買ったのに交通法規をまるで知らずに運転しているようなものです。スピード違反も赤信号無視も平気です。当然、車同士がぶつかり、交通事故になりますね。

お互いにルールを知らないので、相手が絶対悪いと責めてばかりになるでしょう。

「5年前、俺のやりたかったことをお前は邪魔した。今でも恨んでいる!」と夫が過去のことを引っ張り出してくるかと思えば「なによ、毎晩、飲み歩いて!土日ぐらい家で子どもの面倒ぐらい見れないの!」と互いに自己主張になるでしょう。

かつて我が家もこの連続でした・・・。これではどこまでいっても平行線となり最悪の場合は離婚です。

少なくともどちらかがルールを知っていれば、こんなことは避けることができるはずです。

夫婦の法則は厳密なので危なっかしいことこの上ありません。

これはあたかもロープが切れるとわかっていながらバンジージャンプを飛ぶほどのリスキーなことなのです。

ところで離婚していない夫婦は本当に幸せに暮らしているのでしょうか?

実は離婚にはならなかったとしても、夫婦として本当の 絆を結べずにいることが多いのです。

度重なる不和により互いに防衛体制になっている、仮面夫婦だったり、別居中だったり、家庭内離婚している…などの問題が横たわっています。

また、世間体だけで別れずにいる。という場合でも相当のストレスを抱えてしまいます。これでは悲しいですね。

この現実の裏には夫婦の本質、ルールを知らないことに原因があるのです。

家庭の規範を勉強すれば未来が見えてくる

この夫婦愛のルールはどこまでも家庭の規範に則ったものです。

この家庭の規範をしっかりと習得しているカウンセラーに相談するべきです。

あいまいな基準ではなく明確な価値観、理念をクライアントに与えるべきです。

家庭は本当に尊いもの、最高に価値あるものです。

家庭は子どもたちの人生の基地なのです。

子どもたちの結婚運も両親のあゆみで決まっていきます。

夫婦愛のルールをしっかりと学ぶことで少しづつ家庭の未来が見えてきて、さらに希望あるものに軌道修正することができるのです。

お名前 (例)山田
Eメール